六限の図書館
Vol.8 上映会と対話 『食の選択』
各キャンパスの関連したテーマで、2日間にわたり上映会を開催、太白キャンパスでは、“食”をテーマとした作品を上映しました。
近年、世界の多く国々で「食」は変わりました。小さな食料品店や市場よりも大型のスーパーマーケットが主流となり、大規模な生産体制で作られた食べ物が季節や場所を問わず安く手に入ります。そのうえ、ヘルシー志向。しかし、地球規模で考えたとき、これらの食料は本当に低コストで健康的なものと言えるでしょうか? アメリカでの状況を見ながら私たちの身近な食を考えてみたいと思います。
《上映作品》 「食の選択」
(原題:Fresh/監督:アナ=ソフィア・ジョアンズ/72分/アメリカ/2009年/英語[日本語字幕])
予告編:https://youtu.be/LJnw-SuRtpw
これまでの六限の図書館
- Vol.13 上映会と対話 『Graphic Means: A History of Graphic Design Production』
- Vol.12 書体をつくるということ ―鳥海修氏(書体設計士)をむかえて
- Vol.11 本から人を知る ― 新任教員が選ぶ“六限のブックトラック”
- Vol.10 いかに私たちはコミュニケーションをやりとげるのか? ― 人間行動学者・細馬宏通氏をむかえて
- Vol.9 上映会と対話 『パンク・シンドローム』
- Vol.8 上映会と対話 『食の選択』
- Vol.7 ワークショップ 『Super Collectable Notes 製本部のノート屋さん』
- Vol.6 上映会と対話「ある精肉店のはなし」
- Vol.5 上映会と対話「ある精肉店のはなし」
- Vol.4 食品表示について学ぼう ― 猪股照美氏をむかえて
- Vol.3 「ケアをひらく」をひもとく ― 白石正明氏(編集者)をむかえて
- Vol.2 世界のクリエイターとともにつくる ― 室市栄二氏(デザイン・ディレクター)をむかえて
- Vol.1 映像で伝える仕事 ― 高平大輔氏(ディレクター)をむかえて