六限の図書館
Vol.2 世界のクリエイターとともにつくる ― 室市栄二氏(デザイン・ディレクター)をむかえて
海外で仕事をする——テクノロジーの発達によって世界は小さくなったかもしれませんが、学生のうちはどこかおぼろげにしか想像できない将来かもしれません。しかし、卒業生にはそれを現実にしている人がいます。
六限の図書館vol.2 は、本学第1期生でアートディレクターの室市栄二氏を迎えて、世界のクリエイターとともに取り組んでいる仕事について紹介していただきながら、異なる文化、異なる価値観をもつ人々との創造のありようについてうかがいました。
学生の憧れともいえるクリエイティブな職業と海外に住んで仕事をするということ、そして卒業生であるということで、学生の興味もまた一層深く、卒業生や一般の方も多く来場してくれました。
《ゲスト・プロフィール》 室市 栄二(むろいち・えいじ)
宮城県石巻市生まれ。ニューヨーク在住。東京のビジネス・アーキテクツ勤務を経て2008年からサンフランシスコへ。ブランディングデザイン会社Methodを経て、AKQAに入社。サンフランシスコ、ニューヨークでアートディレクターとしてVerizon, Autodesk, Gap, Nikeなどのグローバルブランドを手がける。2014年からクリエイティブラボ、PARTYのニューヨークオフィスに参加。Cannes Lions, One Show Interactive, New York ADCなど受賞多数。
クリエイティブユニットVKCDesignとしても日本国内でも個人での創作活動を続けている。
http://eiji.muroichi.info/
※プロフィールはイベント開催時(2014年10月)当時のものです。
ゲストが選定・六限のブックトラック
イベントレポート
イベントの様子を記録したDVDを図書館でご覧いただけます。
これまでの六限の図書館
- Vol.24 アニオタ目線の建築入門——千葉光さん(一級建築士/NoMaDoS)に聞く
- Vol.23 ワインは知識もおいしいの?—『ワインの教科書』金内誠教授に聞く—
- Vol.22 上映と対話『言語の向こうにあるもの』
- Vol.21 考えて書く、書いて考える—レポート執筆の基本と実践—
- Vol.20 シラバスに載っていない参考図書 2020年版
- Vol.19 MYU Cinema Days
- Vol.18 障害を,世界を新しく捉え直す視点として考える
- Vol.17 シラバスに載っていない参考図書
- Vol.16 つぶさに見つめる―写真家・大西暢夫の仕事 『ぶたにく―食べることは生きること』
- Vol.15 つぶさに見つめる―写真家・大西暢夫の仕事『ひとりひとりの人―精神科病棟17年の記録』
- Vol.14 《未来》を掘りおこせ—若林恵氏(『WIRED』元編集長/ライター)をむかえて
- Vol.13 上映会と対話 『Graphic Means: A History of Graphic Design Production』
- Vol.12 書体をつくるということ ―鳥海修氏(書体設計士)をむかえて
- Vol.11 本から人を知る ― 新任教員が選ぶ“六限のブックトラック”
- Vol.10 いかに私たちはコミュニケーションをやりとげるのか? ― 人間行動学者・細馬宏通氏をむかえて
- Vol.9 上映会と対話 『パンク・シンドローム』
- Vol.8 上映会と対話 『食の選択』
- Vol.7 ワークショップ 『Super Collectable Notes 製本部のノート屋さん』
- Vol.6 上映会と対話「ある精肉店のはなし」
- Vol.5 上映会と対話「ある精肉店のはなし」
- Vol.4 食品表示について学ぼう ― 猪股照美氏をむかえて
- Vol.3 「ケアをひらく」をひもとく ― 白石正明氏(編集者)をむかえて
- Vol.2 世界のクリエイターとともにつくる ― 室市栄二氏(デザイン・ディレクター)をむかえて
- Vol.1 映像で伝える仕事 ― 高平大輔氏(ディレクター)をむかえて